Appendix001 of Kairoya

Appendix

電流

電流が流れているときの電子の平均移動速度

電流は荷電粒子の流れです
電流の定義は、単位時間にある断面Aを通過する電気量です。つまり以下のような式になります。
ApdxEq1.jpg
です。
では、荷電粒子の速度を考えてみましょう。普通、導線では電子の流れが電流なので、その平均速度を考えてみましょう?
直径1mmの導線(銅線)に1Aの電流が流れているときの電子の速度はいくらでしょうか?
App01.jpg

1. 光よりも速い
2. 光速と同じ
3. 光よりは遅い
4. 新幹線なみ
5. 100km/hぐらい(秒速26mぐらい)
6. 自転車 時速20km/h
7. 歩く速度 時速4km/h (秒速約1.2mぐらい)
8. もっと遅い
選びましたか?
では、答えを計算してみましょう。
ここに、直径1mmで長さが1mの銅線があります。この銅線を流れる電子の平均速度を計算してみます。
求め方は、
1)銅線の重さを計算
2)原子の個数を計算
3)電子の平均速度を計算
の順です。
1mの長さのなかの電子がすべて1秒間で移動すれば、1m/Sと言うことです。


buttonPrev1.jpg

ButtonNext1.jpg

半導体

半導体に関して

電気伝導と半導体物性、バイポーラトランジスタ、MOSトランジスタの特性に関する記事です。ここでは、設計に必要なパラメータと半導体物性による各素子の特性の関連に関しても言及しています。

電気伝導LinkIcon

電子回路

電子回路

電子回路の基礎と応用に関しての記事です。基礎的な回路理論とバイポーラトランジスタ、MOSトランジスタを用いた回路理論の関連に関して書いています。

電子回路LinkIcon

Appendix